仕事受けてる条件
joji0117
Regista Blog
クリスタ3.1でBVHファイル(モデルの動きに対応したデータ)をどう扱えるか確認したい時は素材パレットの[3D]-[連番ポーズ]から素材を貼り付けて、サブツール詳細の[連番ポーズ]から[連番]のスライダーをぐりっとしてみるとええんやで。アニメの人もそれ以外の人もなかなか役立つのでは pic.twitter.com/Q3u7QGQqo6
— へいたろう/平井太朗 (@heytaroh) July 30, 2024
クリスタ3D機能がどんどんバージョンアップしてますね。
使い方とか、どういう素材が必要になってくるかはわからないけど、3Dモデルと動きをこうやってトレスできるとなると、ダンス系のセルアニメが作りやすくなるんじゃないかな。
前までは、3Dガイド出してたやつに近いことが個人のPCでやれちゃうってことになる気がする。
なんかうた☆プリでマジラブレボリューションズやってたころよりも、ソフトの進化がだいぶ進んでいるのを感じるな。
アナログで作画するってスタイルより、いよいよデジタルでやったほうがいい時代になっている気がする。この時代の流れにどう対応できるかが、今後この業界で生き残れるかどうかの差になりそう。
やっぱり今年後半はクリスタでチェックの数をやって技術力あげるしかないなーと思った記事でしたー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |